【口コミが悪い?】ねこ元気の評判・安全性まとめ!

本ページはプロモーションが含まれています

キャットフード教授

ねこ元気の実際の利用者の「口コミ」と成分から解析した「安全性」を解説していきます!

安全で本当に良いキャットフードおすすめランキングBest3

カナガン

カナガン
ポイント
  1. 子猫~シニアまで全ライフステージ対応
  2. 香料・着色料不使用
  3. グレインフリー
  4. 材料はチキンで猫ちゃんの食いつきがとてもよい
CHECK
成分評価から安全性は抜群でお肉たっぷり・香料・着色料不使用・グレインフリーの安心の三大要素をおさえています。

メインはチキンで出来ていて猫ちゃんが本来狩りをして食べていたお肉なので、食いつきが良いと評価も高いです。

全年齢対応ですが特によく食べる元気な成猫向けにおすすめのキャットフードです。

カナガンの評価
安全性
(5.0)
アレルギー
(5.0)
食いつき
(5.0)
コスパ
(4.0)
総合評価
(5.0)

モグニャン

モグニャン
ポイント
  1. 材料から徹底した品質検査を実施
  2. 香料・着色料不使用
  3. グレインフリー
  4. 材料は白魚だから食の細い猫ちゃんも安心
CHECK
成分評価から安全性は抜群でお魚メイン・香料・着色料不使用・グレインフリーの安心の三大要素をおさえています。

メインは白魚で出来ていて猫ちゃんの消化にとても良く、食が細い猫たちからも評価が高いです。最近消化不良気味だなという猫ちゃんにおすすめです。

モグニャンの評価
安全性
(5.0)
アレルギー
(5.0)
食いつき
(4.5)
コスパ
(4.0)
総合評価
(4.5)

シンプリー

シンプリー
ポイント
  1. 高タンパクで栄養価が高い
  2. 子猫からシニアまで全ライフステージ対応
  3. 香料・着色料不使用不使用
  4. グレインフリー
  5. 消化に優しいサーモンで出来ている
CHECK
成分評価から安全性は抜群で消化に良いサーモンのキャットフードです。

サーモンで出来ているため猫ちゃんの体調に良いキャットフードといえます。全ライフステージ対応ですが、特にシニア猫に高評価のキャットフードです。

シンプリーの評価
安全性
(5.0)
アレルギー
(5.0)
食いつき
(3.5)
コスパ
(4.0)
総合評価
(4.0)

目次

ねこ元気を猫ちゃんに与えてみた口コミ体験談!

キャットフードを食べているところ

ねこ元気の匂いは?

匂いについてですが、ドライフードな香りがしつつも原料して使われているかつお、まぐろ、白身魚及びチキン、小麦グルテンもほのかにしてくるといった感じであり、きつくも無いし臭みもないので安心できる匂いとなっております。

ねこ元気の食いつきは?

小麦グルテン、かつお、まぐろ、白身魚、チキンとかが使われているため食べ付きも良く、小粒であり食べやすいサイズとなっているため、パクパク食べてくれたりします。まぐろ・白身魚・あじ入りかつお味というのも助かるポイントになっています。

ねこ元気の体調面への影響は?

こちらのおかげもありお腹の調子が良くなり、下痢とかをせずに正常な糞が出るようになったため安心していて、毛並みとか目やにとかも改善され、元気いっぱいに走りまわる姿をみることができております。また、体臭とかも改善されているので安心しています。

ねこ元気の原材料・成分!

※お魚ミックスの原材料です。

原材料穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、パン粉)、肉類(チキンミール、ポークミール、ビーフミール、チキンエキス等)、豆類(脱脂大豆)、動物性油脂、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、サバ粉末、マグロミール、カツオミール、白身魚ミール等)、ビール酵母、酵母エキス、ミネラル類(カルシウム、塩素、コバルト、銅、鉄、ヨウ素、カリウム、マンガン、リン、亜鉛)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、K、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、着色料(二酸化チタン、赤色102号、赤色106号、黄色4号、黄色5号)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブエキス)
成分タンパク質30.0%以上、脂質9.0%以上、粗繊維3.0%以下、粗灰分9.0%以下、水分10.0%以下、エネルギー350kcal/100gあたり

ねこ元気の安全度は?成分からチェック!

健康被害や病気を引き起こすような危険な成分24種類をピックアップし、ねこ元気に入っていないか?チェックした結果が以下です。

〇〇副産物※4D〇〇消化物※4D〇〇粉※4D
なしなしなし
〇〇ミール※4D穀類(グレイン)没食子酸プロピル
ありありなし
BHTBHAエトキシキン
なしなしなし
動物性油脂ソルビン酸カリウムグリシリジンアンモニエート
ありなしなし
ビートパルプ亜硝酸ナトリウム赤色40号
なしなしなし
青色2号赤色3号黄色5号
なしなしあり
青色3号赤色2号黄色104号
なしなしなし
黄色6号青色1号
なしなしなし
4Dとは?
4Dとは「Dead=死んでいる」「Dying=死にかけている」「Disabled=不具合」「Diseasd=病気である」の略で非常に危険な食品です。

ラベルへの表記が様々なので統一して○○ミールなどとまとめた表記をしています。

ねこ元気の安全性評価!

ねこ元気は4Dを利用しているキャットフードで、当サイトの安全性ランクはEランク(最高はSランク)です。

添加物も豊富に含まれていて、特に猫にとって全く無意味な着色料も含まれているのが残念な点です。

猫は色を識別するのが不得意な動物なので着色料の必要性はなく、害にしかなりません。

また、ねこ元気は複数のキャットフードを展開していますが、どのキャットフードもメイン原材料は4D、その他の成分はほぼ一緒なので、安全性が高いとは言えません。

ねこ元気の悪い口コミ!

成分表示を見ると着色料を使っているようなので、ここは改善して欲しいと思います。

人間が食べるわけでは無いので、わざわざ着色料を使う必要は無いのかなあと。

他にも添加物が使用されているようなので、猫の健康を考えるとあまり使わないで欲しいと思っています。

お腹が空いている時にエサを与えると、以前のキャットフードの場合は物凄い勢いで飛んできましたが、今はそれほどでも無いので、うちの猫にとって一番では無いかもしれません。

ねこ元気のドライタイプは2.6kg入りしか販売されておらず、全容量を1袋にまとめて入れられています。

1匹しか飼育していないと、1袋が無くなるまで約3週間ほど期間がかかるのですが一度開封を行なうと5日もしないうちに臭いが弱まり猫の興味を引けなくなります。

鮮度は落ちていなくても、臭いのない餌は食べる事をしないので今後改善して頂けるのなら小分けパックにして臭いが弱まらないようにしてくださるとありがたいです。

無添加のキャットフードを与えているお友達に指摘されて原材料を確認してみたところ、ねこ元気には添加物が多く入っており、その点が少し気にかかっています。

しかし、私が飼っている猫は毎日健康なので、そこまで心配しているわけでもありません。

添加物を調べた時に合わせて製造方法についても調べてみましたが、その部分が不透明だったのも気にかかっている原因ではあります。

製造方法について明らかにしてもらえると、より安心して食べさせることが出来るかなと思っています。

うちの猫には小粒なのか猫元気を噛んでいると口の隙間からポロポロとよくこぼれてしまい床を汚してしまうことがあります。

またもう少しカリカリとしっかり噛んでほしいのですが、食い意地が張っているせいなのか一気に口のなかにくわえたかと思うとほぼ丸のみのような状態になってしまうこともあります。

ねこ元気の詳細な成分についてはわかりませんが他のキャットフードに比べて着色料を多く使用している点も気になるところです。

ねこ元気のドライタイプは粒がとても硬いのが不満に感じる点です。

我が家の愛猫は、虫歯のせいで歯が抜け落ちており物を噛むことができません。

食べ物を丸呑みしているので、硬すぎると喉に詰まらせて嘔吐をしています。

なるべくすり鉢を使って粉末状にしたり、叩いて砕いているのですが時間が無い時はそのまま置き餌をしているので喉に詰めないか心配しています。

もう少し柔らかい粒状にして頂けると、歯がない子でも安心して食べる事ができます。

ねこ元気の良い口コミ!

“やはり値段が安い点が一番良かったです。

それまでのキャットフードに比べ、月々のエサ代が約半分になりました。

与えられたものはほぼ食べる犬とは違い、猫は自分で判断するらしいので、いつも通り食べてくれているという事は特に問題ないんだろうなと思っています。

売っている店が多いので、入手しやすいのも満足です。

以前与えていたキャットフードは扱っている店舗が限定的でしたが、ねこ元気は近くのコンビニにも置いているため、ちょっとした買い物のついでに買えて助かります。

ねこ元気は日本製で、猫にとって有害な成分が一切含まれておらず安心して毎日与えることが出来ています。

我が家では、ドライタイプの全成長段階用を与えており、かつおやまぐろといった魚の栄養とチキンや牛肉の動物の栄養の両方が一度に摂取できるのが気に入っています。

1歳から4歳までの健康で若い猫にとって、必須である栄養素がぎっしりと詰まっており他のサプリメントを飲ませる必要がないので飼い主としては手軽でいいです。

家の猫には長年このねこ元気をご飯として与えていますが、健康的にも何の問題もありませんし、飽きて食べなくなってしまうということもありません。

毎日もぐもぐと喜んで食べてくれています。

量の割に価格はお安いので、飼い主としても非常に有り難いです。

猫一匹といっても食費は結構かかるので、この価格帯なら気軽にあげられます。

また、無くなった時もすぐに近所のお店で購入することが出来るので、ストックをしておく必要もないのが嬉しいです。

うちには2匹オスの猫がおりとにかくよく食べるため、ねこ元気は値段も安価でボリュームも多くて助かっています。

また袋からお皿にねこ元気を盛っている音を聞いただけで飛び掛かってきそうなほど興奮しています。

もちろん食いつきもよく食べ終わったら必ずお皿のなかもキレイに舐めてくれます。

袋も小分けされているのも持ち運びに便利です。

これからもコストパフォーマンスに優れたねこ元気で毎日健康に過ごしてもらいたいと願っています。

子猫の時から「ねこ元気」シリーズのキャットフードを与えており、大きくなった今もドライタイプを食べてくれています。

このキャットフードの一番気に入っているところは、低価格でありながら容量が多く猫にとって必要な栄養素を豊富に含んでいるところです。

国内で製造されているので、健康に悪影響を及ぼす添加物や着色料を一切使用していないので安心して与えられます。

腹持ちのいい小麦粉と玄米も含まれているので大食いを予防できます。

口コミの収集はクラウドソーシングを利用して行っています。

ねこ元気の楽天レビューの口コミ!

よく食べてくれます。小袋と変わりません。また買います。

2匹飼っていますが、年齢に関係なくよく食べます。

12匹の猫達がいます。アイムスが好きな子やロイヤルカナンの療法食など食べさせている中、こちらはとても安くて助かりました!たまに購入したいと思います。

ねこ元気のAmazonレビューの口コミ!

うちの猫2匹は気に入ったようです。
毎日飛びつくように寄ってくるので。
安くて私もお気に入りです(笑)

外袋を開けただけでもキャットフード臭があるので、洗濯バサミで閉じるなりビニール袋に入れるなりしてからシンクの下やどこか密閉空間に保管した方が良いかもです。
出しっぱなしだと臭いに気付いた猫にガシガシとやられる可能性があります。。

価格が安定しているは良いですね。
3kgあるのでまだまだ減らないですが、
またお願いしたいと思います。

出典:Amazon

うちの猫は、色んなキャットフードをミックスして上げています。今はこれとSDプロとのミックスです。肥満防止の為に餌は少なめにあげています。
1歳になり餌の切り替えに評価が高かったこれを選びました。
初めはしっかり食べてたのですが、1ヶ月ほどしてからそんなに食べなくなりました。
SDプロは自分で仕分けてすぐに食べてしまいますが、この餌だけ常に残っています。
まぁ安いなりの物なんでしょうか。残念です。まだ8割ぐらい残っててどうしようかなぁ。

出典:Amazon

3歳の成猫と半年の子猫を飼っています。2匹とも美味しいものが大好きで、気に入らないドライフードは残すことが多いですが、こちらは大好きみたいで何回もリピしてますが飽きずにご飯の時間をいつも楽しみにしてくれてます。
小さくて薄いので子猫も食べやすく嚙み砕きやすくなってます。
量もたっぷりあるので多頭飼いでも一頭飼いでも良いと思います。
中の袋が開けると保存できない状態なのでジップロックなどに移し替えて使っています。
ほんとに大好きで助かってます。

出典:Amazon

ねこ元気の口コミをまとめると!

たくさんの口コミを見てきましたが、どんな口コミがあったのかまとめてみましょう!

よい口コミ悪い口コミ
・小粒で食べやすい
・食いつきがよい
・毛並みもよくなった
・体調面もよくなった
・うんちもよく出る
・着色料が入っている
・鮮度が落ちやすい
・原材料が不明瞭

口コミを見ていると「価格が安定していてよい」という意見が多く見られました。

ただ、一方で悪い口コミもあり、着色料など添加物が多いという意見など無添加志向の方には不向きのフードのようです。

ねこ元気は薬局で買える!?市販の販売店調査情報!

市販の店舗で購入できるところがあるのか調べてみました。

調査結果
  1. ココカラファイン:なし
  2. マツモトキヨシ:なし
  3. ミネドラッグ:なし
  4. ドン・キホーテ:なし

ねこ元気の最安値は?楽天?Amazon?

どこで購入するのが最も安く買えるのか、価格比較をしてみました!

公式楽天Amazon
単品1,101円(税込み)1,180円(税込み)
定期なしなし
お試しなしなし
送料別途必要別途必要

ねこ元気の種類一覧と特徴!

安全性評価は原材料・成分の解析結果をご参照ください。

※種類の一覧とメーカー発表による特徴をまとめたものとなり獣医師による評価ではありません。

ねこ元気 7歳頃から始める腎臓の健康維持用腎臓機能を考えてリンやナトリウムを調整、ビタミンB1、B2を強化、また低脂肪でローカロリーなシニア用フード
ねこ元気 下部尿路の健康維持用 1~10歳頃までマグネシウム由来のストルバイト尿石が形成されにくいように低マグネシウム・適正な尿pHコントロールを考えた成猫用フード
ねこ元気 下部尿路の健康維持用 10歳頃から高齢猫に多いシュウ酸カルシウム尿石が形成されにくいように、適正な尿pHコントロールとマグネシウム・ミネラル・ビタミンE・B群の調整をしたシニア用フード。
ねこ元気 健康に育つ子ねこ用(離乳から12カ月)高タンパク、高カルシウム、ビタミンEを強化した仔猫用フード
ねこ元気 腎臓の健康維持用 10歳が近づく頃から腎臓機能を考えてリンを制限しやナトリウムの分量を調整。ビタミンE、Bを強化した薄い形のシニア用フード
ねこ元気 腎臓の健康維持用 13歳が近づく頃から10歳ころから同様に腎臓機能を考えてリンを制限しやナトリウムの分量を調整した小分けのシニア用フード
ねこ元気 腎臓の健康維持用 15歳が近づく頃から10歳ころから同様に腎臓機能を考えてリンを制限しやナトリウムの分量を調整したシニア用フード
ねこ元気 腎臓の健康維持用 20歳を過ぎてもすこやかにリンやナトリウムの含有量を調整、オリゴ糖・カリウムを配合したシニア用フード
ねこ元気 全成長段階用全成長段階の猫の健康を維持する為のビタミン、ミネラルを重視したフード
ねこ元気 肥満が気になる猫用肥満が気になる猫用で低脂肪、低カロリーになっており魚とチキン、野菜のフード
ねこ元気 避妊・去勢した猫の体重ケア高タンパク・低脂質・L-カルニチン配合のフード
ねこ元気 複数ねこ用 お魚とお肉のスペシャルブレンドまぐろ、かつお、白身魚、チキンが入っていてるフード
ねこ元気 複数ねこ用 毛玉ケア お魚とお肉のスペシャルブレンド食物繊維、ビタミンE、タウリンが配合されたフード
ねこ元気 毛玉ケア穀類や肉類、野菜類、魚介類、ミネラル類、ビタミン類などを利用したフード
ねこ元気 毛玉ケア 10歳が近づく頃から食物繊維多めのシニア用フード
ねこ元気 毛玉ケア 肥満が気になる猫用毛玉ケアの食物繊維と低カロリー・低脂質のフード

ねこ元気の販売会社情報!

会社名ユニ・チャーム株式会社
住所愛媛県四国中央市金生町下分182番地
公式サイトhttp://www.unicharm.co.jp/