【2021年最新】メインクーンの餌の選び方とおすすめキャットフードランキング

本ページはプロモーションが含まれています

メインクーンのキャットフードおすすめ人気ランキング

メインクーンはジェントルジャイアント(穏やかな巨人)と呼ばれるだけあり、性格は穏やかながら体長が大きく毛が長いのが特徴です。

そんなメインクーンには適切な餌選びが健康を保つ上では何よりも大切なので、今回はメインクーンの餌の選び方とおすすめキャットフードをみていきましょう。

キャットフード教授

メインクーンがなりやすい病気と餌による対策についても触れていくニャ!!

メインクーンのキャットフードの選び方!3つのポイント!

メインクーンは猫の種類の中でも体格が大きく筋肉もしっかりしているため、キャットフードを選ぶ場合、特に気をつけなければならないポイントが3つあります。

では、どういったポイントなのかを簡単に見てみましょう。

3つのポイント
  • 筋肉と成長をサポートするタンパク質が豊富に含まれているか
  • 無添加・グレインフリーで安全性が高いか
  • 毛球症予防のための食物繊維・オリゴ糖が含まれているか

メインクーンにはメインクーン特有になりやすい病気も存在するため、予防のために含有されている成分には注意しなくてはなりません。

では、それぞれのポイントについて細かく見ていきましょう。

1. 筋肉と成長をサポートするタンパク質が豊富に含まれているか

メインクーンは体格が大きいために筋肉をしっかりつけなければ身体を支えることができなくなってしまいます。

そのため、筋肉と成長をサポートするためのタンパク質が豊富に含まれているキャットフードを選ぶことが大切です。

猫はほぼ肉食動物なので動物性タンパク質を摂取することができれば栄養を十分に補給することができます。

小麦やとうもろこしなどの穀物類よりもチキン・鴨肉・ターキー・サーモン・ニシンといった肉・魚類をメイン原料にしているキャットフードを選ぶようにしましょう。

キャットフード教授

実は私たち猫は穀物類が苦手なのニャ!!その理由を次で明らかにするニャ!!

2. 無添加・グレインフリーで安全性が高いか

ヒトが食べるものに含まれる添加物は非常に厳しい審査が必要ですが、ペットフードに含まれる添加物には基準が曖昧です。

そのため、猫ちゃんの身体を脅かす危険な添加物も含有している恐れがあるため、人工添加物不使用・無添加なものを選ぶ必要があります

どのような添加物に気をつけなければならないかは「」いて成分名を記載しているので参考にしてください。

また、先ほどキャットフード教授が言っていたように猫ちゃんは小麦・とうもろこし・大豆などの穀物類の消化が苦手でアレルギーが起こってしまう可能性もあるのです。

猫ちゃんに与えるキャットフードは無添加・グレインフリーの安全性が高いものを選ぶと良いでしょう。

3. 毛球症予防のための食物繊維・オリゴ糖が含まれているか

メインクーンは長毛種に属しているため、換毛期になると自分で毛づくろいをしてしまい毛を飲み込んでしまうことが多くなります。

そうすると胃の中に毛玉が溜まってしまい胃腸を傷つけてしまう毛球症になることもあるのです。

そのため、毛の排出を促すための食物繊維やオリゴ糖が含有しているキャットフードを選ぶのも病気予防の1つの対策となります。

キャットフード教授

キャットフードで病気予防ができるので、最後のポイントは特にチェックしたいポイントニャ!!

メインクーン用のキャットフードの比較一覧!

メインクーン用のキャットフードを選ぶポイントを抑えたところで、かなりの膨大な数あるキャットフードから選び出すのは至難の業です。

そこで、当サイトで調べた安全性基準ランクA以上のキャットフードに絞って今回のポイントを抑えているか比較してみましょう。

キャットフード メインタンパク質含有率 無添加・グレインフリー 食物繊維・オリゴ糖
カナガンチキン 60%
(チキン)
二重丸 丸
モグニャン 63%
(白身魚)
丸 二重丸
ファインペッツ 85%
(アヒル肉&ニシン)
丸 丸
カナガンキャットフードサーモン 73%
(サーモン)
二重丸 二重丸
ジャガー 80%
(チキン)
丸 丸
オリジン 90%
(チキン)
丸 丸
アーテミス『オソピュア』 40%
(サーモン)
丸 丸
アーテミス『フレッシュミックス』 33%
(チキン)
三角 三角
アカナ 37%
(チキン)
丸 丸
ナウフレッシュ 31%
(ターキー)
丸 丸

安全性基準ランクA以上のキャットフードの場合、タンパク質はどれも豊富に含有されているのでどれも栄養面では問題ありません。

また、原料も厳正した食材をピックアップしているため、よりメインクーンの猫ちゃんに合っているのかを比べたいのであれば、この10種のキャットフードを参考に選んでみてはいかがでしょうか。

キャットフード教授

次は10種類の内からさらに3つに絞ってランキングを紹介していくニャ!!

メインクーンにおすすめのキャットフードランキング!

カナガンキャットフードサーモン

カナガンキャットフードサーモン
ポイント
  1. 新鮮なサーモンをメインに高タンパクで栄養価が豊富
  2. 無添加・グレインフリー
  3. オリゴ糖配合で毛球症予防にも効果的
  4. 消化に優しいサーモンで全ライフステージの猫ちゃん対応
CHECK
新鮮な生サーモンを73%も配合しているキャットフードで、無添加・グレインフリー・毛球症予防もサポートしているメインクーンにうってつけのキャットフードです。

サーモンは消化に優しいため、仔猫の離乳食やシニア猫といった全ライフステージに対応している万能なキャットフードとなっています。

カナガンキャットフードサーモンの評価
タンパク質
(4.0)
無添加
(5.0)
グレインフリー
(5.0)
毛球症予防
(5.0)
総合評価
(5.0)

モグニャン

mogunyan
ポイント
  1. 白身魚をメインに高タンパクでヘルシー
  2. 無添加・グレインフリー
  3. 食物繊維たっぷりで毛玉排泄サポート
  4. 消化吸収の良い原料を使用
CHECK
白身魚をメインにして人工添加物不使用・グレインフリーと安全性は抜群のキャットフードです。

野菜や果物をたっぷりと配合しているため食物繊維が豊富でメインクーンが毛を飲み込んでしまっても排泄をサポートしてくれるためおすすめとなっています。

モグニャンの評価
タンパク質
(4.0)
無添加
(5.0)
グレインフリー
(4.0)
毛球症予防
(4.5)
総合評価
(4.5)

カナガンチキン

カナガンチキン
ポイント
  1. イギリス産平飼いチキンを60%使用
  2. 人工添加物不使用・グレインフリー
  3. オリゴ糖配合で毛球症予防をサポート
  4. 必須アミノ酸のタウリンも高配合
CHECK
猫ちゃんが大好きな高品質チキンを60%以上配合し、無添加・グレインフリーの安全性に信頼できるキャットフードです。

野菜やハーブも含まれているので毛球症・尿路結石予防のサポートに期待することができます。

カナガンチキンの評価
タンパク質
(4.0)
無添加
(5.0)
グレインフリー
(4.5)
毛球症予防
(4.0)
総合評価
(4.5)

キャットフード教授

この3つは特にメインクーンにとっておすすめのキャットフードだニャ!迷ったらこの中から選ぶと良いニャ!!

メインクーン用のキャットフードのQ&A!

メインクーン用のキャットフードに関してどのようなポイントを抑えて選べば良いのかわかってもらえたかと思います。

また、おすすめのキャットフードを紹介しましたので、選ぶのに迷うのであれば試してみると良いでしょう。

では、最後にメインクーンの特徴からどのような病気になりやすいのか、キャットフードによって対処することができるのかについてQ&Aとしてこたえていきたいと思います。

今回のQ&Aは以下の通りです。

メインクーンに関するQ&A
  1. メインクーンがキャットフードを食べてくれない!考えられる原因は?
  2. メインクーンがなりやすい病気の中でキャットフードで予防できるものは?

では、それぞれの項目をそれぞれ解説していきましょう。

キャットフード教授

メインクーンについて詳しくなることで病気予防につながるニャ!!

1. メインクーンがキャットフードを食べてくれない!考えられる原因は?

メインクーンの猫ちゃんにキャットフードを与えても、なかなか食べてくれずどうしてしまったのだろうかと悩むこともあるでしょう。

猫は気まぐれというからキャットフードを食べる気分ではないのだろうと軽率に判断するのは危険かもしれません。

メインクーンが餌を食べない場合は、以下のことが考えられます。

餌を食べない理由
  • 食べたい気分ではない
  • 餌が好みではない
  • 病気が原因で食事ができない

先ほど言ったように猫は気まぐれなので、そもそも同じ時間に餌を与えても食べたい気分でなければ食べません。

また、餌が自分の好みでなければ少しだけ食べてあとは食べないといったグルメな一面もありますのでその場合は餌を変える必要も出てくるでしょう。

しかし、一番気をつけなければならないのは病気が原因で食事ができない場合です。

病気かどうかは食べていない時間で判断しよう!

餌を食べない原因として考えるのは毛球症か内臓系の疾患です。

1歳以上になるメインクーンの猫ちゃんが餌も食べず水も飲まない状態が24時間以上続くようであれば病院での診察を受けに行くようにしましょう。

また、餌を食べ始めて嘔吐や吐き気を繰り返すことを併発している場合も内臓に不調を生じている可能性が高いです。

餌を食べない時間とともに猫ちゃんが何か病気のサインを出していないか観察するようにしましょう。

2. メインクーンがなりやすい病気の中でキャットフードで予防できるものは?

メインクーンにとってかかりやすい病気というのは存在し、キャットフードで予防可能なものもあります。

では、キャットフードで予防することができる病気はどういったものがあるのでしょうか。

予防できる病気
  1. 毛球症
  2. 尿路結石

この2つの病気に対してどのようなキャットフードで予防していけばいいのかを解説していきます。

毛球症をキャットフードで予防する方法

毛球症に関して今回の餌を選ぶポイントでも挙げましたが、メインクーンの体毛が長いため毛づくろいをした際に胃の中で詰まり、毛玉となって胃腸を傷つけてしまうため注意をしなくてはなりません。

特に3月と11月は換毛期と呼ばれ毛が生え変わる時期なので、猫ちゃん自身も頻繁に毛づくろいをして飲み込んでしまうのです。

MEMO
毛球症になりやすい猫種は主に長い毛をもつメインクーンなどの長毛種が挙げられますが、被毛の硬さや毛づくろい時に飲み込む毛の量によっては短毛種でも毛球症になってしまいます。

自分の猫ちゃんが短毛だからと毛球症予防を怠っていると、知らないうちに毛球症によって猫ちゃんにストレスがかかってしまっていることもあるので注意してください。

こういった毛球症を防ぐためには、食物繊維やオリゴ糖が含まれたキャットフードを与えることによって、体内に入り込んだ毛玉をスムーズに排泄してあげることが重要となります。

そのため、メインクーンのキャットフードを選ぶポイントの1つに毛球症予防ができる成分が含まれているかどうかをあげていたのです。

また、換毛期にしっかりとブラッシングをしてあげることでも予防・対策になるため、抜け毛が多くなってきたなと感じたらブラッシングをこまめにしてあげるようにしましょう。

キャットフード教授

体毛がある動物にとって換毛期はどうしてもあるから気をつけるニャ!!

尿路結石をキャットフードで予防する方法

尿路結石もメインクーンにとってなりやすい病気の1つで、症状としては尿道に小石のような結石ができることによって排尿時に痛みが伴ってしまう病気です。

実は人間も尿結石になってしまうことがあり、中には痛くて苦しんでしまうこともあるほどの痛みが起こることがあります。

猫ちゃんは我慢強い生き物なので、痛みが伴っても表情を変えず重症化してからようやく気づくということもあるので早期発見早期治療をしていかなくてはなりません。

MEMO
オス猫とメス猫のどちらが尿路結石になるかわかりますでしょうか。

正解はオス猫で、これは尿道がオス猫のほうが狭いからです

メインクーンのオス猫を飼っている方はメス猫に比べて尿路結石になりやすいという点を覚えておきましょう。

では、尿路結石はどのような要因によって起こってしまうのでしょうか。

尿路結石の原因
  1. 低品質なキャットフード
  2. 水分不足
  3. 長毛種

低品質なキャットフードは人工添加物や腐りかけの肉を混ぜて作る4Dミートといった原料を使ったキャットフードのことを指し、尿路結石以外にも発がんや変移疾患を起こしやすくしてしまいます。

また、猫自体水分をあまり必要としない生き物なので、水分不足になりがちで尿路結石になってしまうなんてことも起こりうるのです。

それ以外にも確定的な証拠はないのですが、短毛種の猫よりも長毛種の猫の方が尿路結石になりやすいと言われています。

対策法としては無添加で高品質なキャットフードを与えること、水分をこまめに与えてあげることが良いでしょう。

キャットフード教授

キャットフードで予防できる病気はあなたのキャットフード選びにかかっていると言って良いニャ!!