2022年は五黄の寅!最強の金運を持っている寅年について解説!

本ページはプロモーションが含まれています

2022年は十二支でいうと寅年にあたりますが、寅年は十二支の中でも最強の金運を持っていると言われています。

さらに2022年は九星気学で「五黄の寅」と呼ばれる、九星で五黄土星と呼ばれる年と十二支の寅年が重なる36年に1度の年です。

九星の中央に位置し「帝王」と呼ばれる五黄土星と、強い金運力を持つとされる寅年が重なるため、寅年の中でもさらに金運が良いといわれています。

本記事では、寅年の方の持つ特徴や、ほかの干支の方と寅年生まれとの相性の良し悪しなどをまじえながら、寅年の金運について解説します。

また、2022年がちょうど該当する五黄の寅についても、五黄の寅年生まれの方の特徴や芸能人の例を挙げて解説していきます。

そして金運を上げるなら、無料で受けられる金運占いがおすすめですよ。

開運方法が具体的で、自分の星座を選ぶだけで好きな時にいつでも受けられると評判です。

さらに開運に関するアドバイスを受けたい場合は、一流の金運占いのプロにも相談できます。

もうお金に困らない人生を歩みたい方、興味のある方はぜひ試してみてください。

\1分でわかる開運方法/
▼無料の金運占いはこちらをタップ▼
金運占いCTA

寅年ってどんな年?

寅年は最強の金運を持つとお伝えしましたが、具体的には寅年はどんな年なのでしょうか。

十二支でいう寅年にも、実はいくつか種類があります。

まず最初に、寅年の意味と種類について解説していきます。

寅年の意味

混同している方が多いのですが、実は「十二支」と「干支」では意味が異なります

干支とは十干(じっかん)と十二支を合わせたもので、本来は60種類あるのです。

十干は「甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)」の10種類があります。

つまり干支でいうと、寅年は「甲寅」「丙寅」「戊寅」「庚寅」「壬寅」の5種類があり、2022年は正確には「壬寅」の年です。

十干の「壬」の意味として、壬は「妊」という字と同じ系列の言葉であるため、「新しく宿す」「生まれる」などがあります。

また、「寅」は、「引」「伸」と同系列の言葉となり、「のびる」「成長する」などの意味があります。

「壬」と「寅」の組み合わせは縁起が良いとされており、「始まり」にふさわしい年といえるのです。

また「虎は千里往って千里還る」という言葉があるように、勢いや行動力があるたとえにも使われており、風水的にも仕事運や、金運に強い年であるといわれています。

寅年の人の特徴5選

次に、寅年の人にはどんな人がいるのかみていきましょう。

寅年の人の特徴として、以下の5つが挙げられます。

  1. チャレンジ精神がある
  2. 勉強熱心
  3. 社交的
  4. 正義感が強い
  5. 負けず嫌い

それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。

その1:チャレンジ精神がある

寅年の人は情熱的でロマンチストだといわれています。

好奇心が旺盛で、楽しいことを考えたり、楽しそうだと感じたらすぐに新しいことに挑戦しようとします。

自分の情熱に突き動かされて何にでもチャレンジするので、ときには落ち着きがない人とか、計画性がないなどと思われる場合もあります。

しかし、やると決めたことは達成するまでとことんやるという強い信念の持ち主ですので、チャレンジしたことは最後までやり通す傾向にあります。

その2:勉強熱心

寅年の人は真面目で勉強熱心だといわれています。

どうせやるならばきっちりやりたいという完璧主義の傾向があり、何事にも努力を惜しまないため、仕事や事業などで成功する人が多いです。

仕事に意欲的で勉強熱心なので出世しやすいのです。

しかし完璧主義がゆえに自分を追い込みやすい一面があり、しばしば自分自身が掛けるプレッシャーと戦わなければならない場面があります。

さらに真面目過ぎて完璧主義を周りの人に押し付けてしまって、ときには他人と衝突することもあるでしょう。

その3:社交的

周囲を楽しませるのが好きでサービス精神あふれる寅年生まれは、社交的なタイプが多いです。

グループの中でムードメーカー的な存在となるので、多くの人から好かれやすく、カリスマ性があるといえます。

しかし、さきほど述べたようにチャレンジ精神旺盛な面もあるため、時に単独行動を好むこともあります。

孤立しているわけではなく、社交的だが自分自身の目的達成のためなら、必要に応じて群れずに自立して行動することができる性質を持っているということです。

その4:正義感が強い

寅年生まれの人は、正義感や責任感が強い人が多いです。

完璧主義な面も影響しているといえるでしょう。

曲がったことが嫌いで、自分の中にある信念に基づいて行動し、信念に反するようなことは絶対にしないという意志の強さがあります。

自分以外の他人の行為であっても、ルールを守らないなどの道理に反することは見過ごすことができません。

さらに面倒見も良いので、周囲からの信頼も厚く、リーダー的な存在を担うこともあります。

その5:負けず嫌い

プライドが高く、負けず嫌いな面がある寅年生まれの人は、現状の自分に満足せず、より高みを目指す傾向があります。

人に負けたくないという気持ちに掻き立てられて、勉強熱心な面との相乗効果でさらに努力を重ねて会社で出世する人も多いです。

時にプライドの高さが悪い方向に作用して、周囲とトラブルになることもあります。

しかし社交的な面もあるのでトラブルが大きく発展してしまうようなことは少ないでしょう。

寅年と相性の良い干支/悪い干支

ご自身が寅年という方はどのぐらい特徴が当てはまっていたでしょうか。

寅年以外の方は、寅年にはどんな性格の人が多いのか把握してもらえたことと思います。

ここからは、寅年生まれと相性の良い干支と悪い干支について紹介します。

寅年と相性の良い干支

どうせ交流を持つならば、少しでも相性が良い相手と交流したいですよね。

寅年と相性の良い干支として、以下の3つが挙げられます。

  1. 午(うま)
  2. 亥(いのしし)
  3. 戌(いぬ)

それぞれの干支と寅年との相性について解説します。

午(うま)

午年生まれの人は、寅年の人同様に行動力があります。

また、誰とでもフレンドリーに接することができるという特徴もあり、寅年と午年の組み合わせは社交的で活気にあふれたものとなります。

しかし、寅年生まれの人は社交的ではあるものの、個人行動も好むという面もあります。

午年生まれの人は根が合理的でさばさばした性格なので、お互いの関係を強要しすぎず適度な距離感を保って付き合いを続けられるでしょう。

亥(いのしし)

亥年生まれの人は真面目で一途なところが寅年生まれの人と共通しています。

お互いに献身的で曲がったことが大嫌いで共通点も多いので、深く信頼しあって良い関係を築いていけます。

お互いを疑うことなく、リラックスしてお付き合いを続けられるでしょう。

亥年生まれの人は自分の気持ちをうまく表現できないことがありますが、寅年の人の社交性があれば、その点もうまくサポートして支えあえます。

お互いに意地を張りがちなところがあるので、譲りあう気持ちを持つとさらに良いでしょう。

戌(いぬ)

忠誠心の強い戌年生まれの人は、寅年の人と同様に根がまじめです。

お互いにルールを守ることを重視するため、価値観がよく似ています。

また、お互いに一途でまっすぐな愛情を注ぐので、穏やかな関係を保つことができるでしょう。

行動力があるというところも共通点として挙げられます。

しかし、どちらも自分の意見をしっかりと持っており意固地になりやすいところがあるため、相手の意見にも耳を傾ける努力が必要といえるでしょう。

寅年と相性の悪い干支

相性の良い干支をお伝えしたので、次に寅年生まれの人と相性の悪い干支も紹介します。

相性が悪い干支は以下の4つが挙げられます。

  1. 巳(へび)
  2. 丑(うし)
  3. 申(さる)
  4. 未(ひつじ)

それぞれについて相性を詳しく解説していきます。

巳(へび)

巳年生まれの人は理論的で振る舞いが控えめな人が多いです。

人との交流にもあまり積極的ではなく、他人に自分の胸の内を隠す傾向にあります。

社交的で自分の気持ちをストレートに伝えるタイプの寅年生まれとは正反対といえるでしょう。

お互いの価値観があまりかみ合わないため、良い関係を築きにくいといえます。

お互いに自分だけの領域を侵されたくないという気持ちがあるので、なかなか仲良くなりづらいということもあります。

丑(うし)

チャレンジ精神旺盛な寅年の人と真逆で、丑年生まれの人は冷静で粘り強く、手堅い考えの持ち主です。

社交的ではなく、一人で黙々とやることを好む傾向にあります。

自分の意見を唯一絶対に正しいと思いがちな丑年生まれの人は、意固地になりがちなところがある寅年生まれの人とは衝突しやすいといえるでしょう。

お互いが冷静になって、相手の良い部分を受け入れるように譲歩し合わなければ争いが起こりやすいといえます。

申(さる)

寅年生まれの人と申年生まれの人はどちらも外交的な面を持っています。

しかし、申年生まれの人はおべっかを使いすぎたりするようなお調子者なところがあるので、正義感の強い寅年生まれの人とは相性が良くありません。

申年生まれの人は臨機応変な対応は得意だけれど、長期的な視点を持つのが苦手です。

飽きっぽく物事をすぐ投げ出してしまうところが、一途な寅年とは正反対といえます。

話が全くかみ合わないので、一緒にいてもお互いに居心地が悪く感じるでしょう。

未(ひつじ)

人に優しく、争いごとを避けたがる未年生まれの人は、自分の意見を主張する時も控えめです。

負けず嫌いで自分の意見をしっかり持っている寅年生まれの人とは性格が正反対なので、主体性がないように見えたり、おとなしすぎると感じたりします。

未年生まれの人は優しすぎて優柔不断なところがあるため、一緒にいると寅年生まれの人はイライラしてしまうことでしょう。

お互いの性格の違いを良い意味で面白がったり、受け入れる努力をしない限りは、深い関係を結ぶのは難しいといえます。

さらに効果を感じたい方は、無料の金運占いがおすすめです。

24時間365日いつでも占い可能で、自分だけの開運方法がわかると評判です。

気になる方はチェックしてみてください。

>>【1分でわかる!】あなただけの金運を上げる方法とは?

五黄の寅とは?

寅年の持つ意味や、寅年生まれの人の性格やほかの干支との相性について理解できたでしょうか。

ここからは36年に1度しかこない、寅年の中でも最も運気が強いとされている五黄の寅について解説していきます。

五黄の寅の意味

「五黄の寅」は「ごおうのとら」と読み、九星気学でいう九星の「五黄土星」と干支の「寅」が重なる年のことです。

九星気学とは、生まれた年月日の九星と干支、さらに五行を組み合わせた中国発祥の占術のことで、方位の吉凶を知るために使われることが多いです。

九星には、「一白水星」「二黒土星」「三碧木星」「四緑木星」「五黄土星」「六白金星」「七赤金星」「八白土星」「九紫火星」の9種類があります。

この中の「五黄土星」は、「帝王の星」と呼ばれています。

九星の中で中央に位置する特別な意味をもつ暦であり、ほかの八星を支配する強力な星です。

つまり、「五黄土星」にはリーダー気質があり、周りを統率する強いカリスマ性があるといえます。

寅年自体が金運があり、運気が強い年である上に、9種類の星を支配する強力な星である「五黄土星」が重なる「五黄の寅」は、寅年の中でも特に運気が強いとされています。

また、この「五黄の寅」は36年に1度しか訪れません。

「五黄の寅」の年に生まれた人は、ほかの寅年に生まれた人に比べてさらに気が強くなるといわれていたため、この年に女性が誕生するのは良くないとされていた時代もありました。

五黄の寅はいつ?

五黄の寅は36年に1度訪れるとお伝えしましたが、2022年はまさに五黄の寅の年にあたります。

2022年以前では、直近で1986年(昭和61年)、1950年(昭和25年)、1914年(大正3年)が五黄の寅に該当します。

この年に生まれた方の年齢は、2022年現在で満0歳、満36歳、満72歳、満108歳です。
親子で五黄の寅年生まれというパターンもあり得ますね。

五黄の寅は運気が強すぎるゆえに、社会的にも大きな出来事が起こりやすいといわれています。

1986年に起きた主な出来事として、以下の3つがあります。

  1. 男女雇用機会均等法が施行
  2. ソ連のチェルノブイリ原子力発電所で爆発事故が発生
  3. 三菱銀行有楽町支店の輸送車から現金3億3000万円入りのトランクが強奪される

1950年に起きた主な出来事として、以下の3つがあります。

  1. 朝鮮半島で朝鮮戦争が勃発
  2. 金閣寺放火事件が発生
  3. 長野県の浅間山が噴火

また、1914年には第一次世界大戦が勃発しました。

そして2022年にはロシアのウクライナ侵攻が起きており、どの年も激動の1年となっています。

五黄の寅生まれの人の特徴3選

これほど世界的にも大きな出来事が起きた年に生まれた人は、どんな性格をしているのでしょうか。

五黄の寅年に生まれた人は、普通の寅年の人との共通点はありつつも、少し異なった特徴を持っています。

以下の3つが主な特徴です。

  1. 気が強い
  2. 頑固でプライドが高い
  3. 人情味がある

それではそれぞれの特徴について解説します。

気が強い

寅年生まれの人は負けず嫌いだとお伝えしましたが、五黄の寅年生まれの人はさらに気が強い人が多いです。

持ち前の気の強さでどんな逆境にも負けず、困難に立ち向かっていく気概があります。

プレッシャーにも強いので、やり始めたことは最後までやりぬく力もあり、周りからも高い評価を得られます。

そのため事業で成功を収めたり、会社で出世するパターンも多く、得られる報酬や給料もほかの人に比べて高額になるでしょう。

頑固でプライドが高い

信念をしっかりと持つ寅年生まれの中でも、五黄の寅年生まれの人はひときわ頑固です。

プライドも高いため、一度決めたことは周囲の人から何を言われようとも変えようとしません。

周りの意見に流されやすい人とは異なり自分の意思がぶれないため、目的を達成するまで諦めずに努力し続けられるという強みがあります。

そのため物事を成し遂げやすく、達成した暁には、大きな利益を手にすることができるでしょう。

行動に筋が通っているので、周囲からの信頼も厚いです。

人情味がある

寅年生まれの人は社交性があるという特徴がありますが、五黄の寅年生まれの方はさらに人情味があります。

困っている人を放っておくことができず、つい手を差し伸べてしまうので、周囲の人から頼りにされがちです。

五黄の寅年生まれの人がほかの人から助けてもらった場合も、してもらったことと同等以上に相手へ恩を返そうとするので、逆に感謝される場合もあります。

人情深さを発揮しているうちにだんだんと仕事が集まってきて、収入もいつの間にか増えていることがあります。

五黄の寅生まれの芸能人

五黄の寅生まれの芸能人を生まれ年別、男女別に紹介します。

1986年生まれの男性芸能人
  1. 亀梨和也
  2. 山崎育三郎
  3. 西島隆弘(AAA)
  4. 勝地涼
  5. 高橋大輔
1986年生まれの女性芸能人
  1. 石原さとみ
  2. 沢尻エリカ
  3. 篠田麻里子
  4. 紗栄子
1950年生まれの男性芸能人
  1. 志村けん
  2. 奥田瑛二
  3. 池上彰
  4. ドン小西
  5. 神田正輝
1950年生まれの女性芸能人
  1. 和田アキ子
  2. 八代亜紀
  3. 辺見マリ
  4. 由美かおる
  5. 奈美悦子

紹介した芸能人のお名前を見て、いかがでしょうか?

メディアを通して見ている姿から、プライドの高さや気の強さが透けて見えていると思える方もいるのではないでしょうか。

メディアでは意識的に隠していたとしても、ここに挙げた方たちのように有名な方であれば、自分自身の信念を貫いて仕事をやり遂げてきているのが分かりますね。

皆さん努力の末に、今の人気を確立されているということでしょう。

2022年は五黄の寅!まとめ

寅年は運気が強く、中でも五黄の寅の年は最強の金運、運気の年であるとお判りいただけたでしょうか。

五黄の寅年生まれの方の特徴についても紹介しましたが、五黄の寅以外の年に生まれた方にとっても、五黄の寅は運気が高くなります。

2022年は壬寅にあたり、何かを始めるには適している年です。

2022年を逃すと次の五黄の寅は36年後の2058年となってしまうので、「運気を上げたい」「金運を手に入れたい」と考えている方は2022年がチャンスです。

また、金運アップの方法は人それぞれ異なることをご存知ですか?

どんな方法が自分に一番合っているのか、分かっている方はほとんどいません。

もしあなたがその方法を知らずお金に関する問題でお困りなら、金運占いがおすすめです。

当サイトでは、無料で金運を上げる方法を紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

>>【1分でわかる!】あなただけの金運を上げる方法とは?