絵馬を書いて金運アップ!お金の願いが叶うおすすめ神社と正しい絵馬の書き方

本ページはプロモーションが含まれています

神社に参拝して絵馬に願いを書く方は多いでしょう。

絵馬に願いを書いて飾ると、神様からご利益を授かれるといわれています。

特にお金は日々の生活に欠かせないものなので、金運について願い事をしたい方は多いのではないでしょうか。

参拝して絵馬に願い事を書くなら、ご利益がすごい神社に行きたいですよね。

本記事では、絵馬によってお金の願いが叶うといわれる全国の神社を紹介します。

金運神社の紹介だけでなく、絵馬の正しい書き方なども解説しているので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。

また金運を上げるなら、無料で受けられる金運占いがおすすめですよ。

開運方法が具体的で、自分の星座を選ぶだけで好きな時にいつでも受けられると評判です。

さらに開運に関するアドバイスを受けたい場合は、一流の金運占いのプロにも相談できます。

もうお金に困らない人生を歩みたい方、興味のある方はぜひ試してみてください。

\1分でわかる開運方法/
▼無料の金運占いはこちらをタップ▼
金運占いCTA

絵馬の由来や意味とは!金運にご利益がある?

まずは、金運アップを祈願できる絵馬について次の2つに分けて紹介します。

  1. 絵馬の意味・由来
  2. 絵馬を書くご利益

それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。

その1:絵馬の意味・由来

絵馬は、木の板に願い事や、叶ったお礼を書いて奉納するものです。

もともとは、神様に神馬として生きた馬を献上する風習が起源とされています。

絵馬の発祥は京都府の貴船神社といわれていて、雨乞い祈願の際は黒い馬、晴れの祈願をする際は赤毛の馬など、目的によって異なる毛色の馬が献上されていたようですよ。

時代が進むにつれて、木や土で作った馬で代用されます。

その後、平安時代には絵に描いた馬を奉納するようになりました。

江戸時代には家内安全や商売繁盛など、個人の願い事をする風習になり、現在に至っています。

その2:絵馬を書くご利益

先ほど、もともと生きた馬を奉納したことが始まりと解説しました。

馬を奉納すると、見返りとしてご利益を得らます

馬は神様の使いとされていたので、神仏が人間に恵みや幸福を与えるといわれていたのです。

しかし、馬は高価で献納する方によっては、大きな経済的負担になっていました。

そのため、木や土で作られた馬を奉納するようになり、時代の流れによって現在の様式になったのです。

現在では、仕事や恋愛など、自分が叶えたい願いを書き、神社やお寺に奉納するとご利益を得られます。

願いが叶ったら、お礼として再度参拝して絵馬を書きます。

神様への感謝の気持ちを伝えるために絵馬を書くと、さらにご利益を得られるといわれていますよ。

【金運アップ】絵馬を奉納したいおすすめ開運神社

絵馬を奉納したいおすすめ開運神社は、次の7ヶ所です。

  1. 大前恵比寿神社(栃木県真岡市)
  2. 皆中稲荷神社(東京都新宿区)
  3. 溝口神社(神奈川県川崎市)
  4. 聖神社(埼玉県秩父市)
  5. 長福寿寺(千葉県長生郡)
  6. 御金神社(京都府京都市)
  7. 金持神社(鳥取県日野郡)

それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。

その1:大前恵比寿神社(栃木県真岡市)

参照:日本一えびす様の大前恵比寿神社

大宝八幡宮は、日本最古の八幡宮として有名なパワースポットです。

戦の神と呼ばれていた『応神天皇』を祀っていることから、勝負運がアップするといわれています。

有名武将の平将門も参拝に来たことがあるほどです。

金運アップのご利益もあるので、投資や宝くじなど、勝負事に関連するお金についてツキが回ってくるでしょう。

実際に、宝くじで高額当選を果たしたとの口コミも散見されています。

ホームページを見ると、宝くじで当選した方のお礼絵馬が掲載されていますよ。

お礼で絵馬を書く方も多いので、本当にご利益がある神社だとわかります。

実際現地を訪れると、たくさんの絵馬が飾られているので、参拝後にぜひ絵馬を書いて願いを神様に伝えましょう。

地下鉄からアクセスが近いのも魅力なので、ぜひ茨城県に立ち寄った際は、参拝するといいですよ。

住所 〒321-4304
栃木県真岡市東郷943
アクセス JR宇都宮駅から関東バス真岡方面行き「大前神社前」停留所よりすぐ
参拝時間 8:30〜17:00
電話番号 0285-84-2200
御祭神 応神天皇

その2:皆中稲荷神社(東京都新宿区)

参照:皆中稲荷神社|新宿区百人町にある、「よくあたる」と親しまれている皆中稲荷神社です。

皆中稲荷神社は、勝負運と金運アップのご利益があるパワースポットです。

宝くじ祈願でも有名で、参拝客のなかから高額当選者が数多く出ているため、別名「的中神社」ともいわれています。

皆中稲荷神社に訪れたら、お守りと宝くじ入れを手に入れるといいでしょう。

お守りのご利益がすごいと人気で、品切れによって2ヶ月待ちになることもあります。

おすすめのお守りは、一番人気の『的中宝くじ勝運お守り』と『開運お守り』です。

宝くじで高額当選したい方は、ぜひ購入しましょう。

絵馬についても「的中」を意識していて、「開運・的中」と的に刺さった矢が描かれた『的中絵馬』が販売されています。

願いを書いた的中絵馬を奉納して、宝くじで高額当選を果たした方も数多くいます。

当選祈願にぜひ的中絵馬に願いを書いて、神様からご利益を授かりましょう。

住所 〒169-0073
東京都新宿区百人町1-11-16
アクセス JR新大久保駅 徒歩1分
JR大久保駅 徒歩3分
参拝時間 9:00~17:00
電話番号 03-3361-4398
御祭神 宇迦之御魂大神

その3:溝口神社(神奈川県川崎市)

参照:御祭神・由緒沿革 | 溝口神社

溝口神社は、1709年ごろに創建された歴史ある神社です。

橘樹郡稲毛領溝口村鎮守、赤城大明神の御造営を僧・修禅院日清が修行したといわれています。

江戸時代になると神仏習合によって、溝口村の鎮守・赤城大明神と称されていました。

明治維新後、神仏分離により、溝口村の総鎮守として祀るために、伊勢神宮より御分霊を奉迎し、御祭神を改め溝口神社と改称されました。

金運アップのご利益があると有名で、商売繁盛や宝くじ当選祈願で参拝する方もいますよ。

絵馬は普通の形で「合格」「縁結」「金運」の3つとしゃもじ型の計4種類あります。

金運アップしたい方は、金運の絵馬を選んで願い事を記入しましょう。

住所 〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1
アクセス JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口から徒歩5分
参拝時間 6:00〜17:30
電話番号 044-822-3776
御祭神 天照皇大神

その4:聖神社(埼玉県秩父市)

参照:聖神社 | 秩父観光なび

聖神社は、日本通貨発祥の地として有名なパワースポットです。

この地では約1300年前に、日本で初めての自然銅が発掘されました。

その後、日本で初めて流通通貨が誕生したそうです。

通貨発祥の地として、金運アップのご利益があるとされ、現在でも多くの参拝者が訪れます。

聖神社のポイントは、願いが叶った後にお礼に参拝する方が多い点です。

臨時収入を得た・宝くじが当たったなど、感謝の声を見られるので、ご利益がある場所だとわかるでしょう。

絵馬は通常の形に加えて、和同開珎の形を意識した丸型もあります。

境内にはびっしりと願い事が書かれた絵馬が飾られています。

特に金運アップ祈願をする方が使っているのが、丸型の絵馬です。

お金とのご縁を引き寄せたい場合は、丸型の絵馬を選ぶといいでしょう。

金運お守りや金運おみくじなどがあるので、お金に恵まれたい方はぜひ一度立ち寄ってみてください。

住所 〒368-0001
埼玉県秩父市黒谷2191
アクセス 秩父鉄道「和銅黒谷駅」より徒歩5分
参拝時間 9:00~16:30
電話番号 0494-24-2106
御祭神 天照大神・国常立尊・神武天皇

その5:長福寿寺(千葉県長生郡)

参照:願いが叶う! 幸せを呼ぶ! 吉ゾウくんのお寺 長福寿寺・人形供養・合格祈願・元気力増大祈願・女性の守り神(婦人病平癒)・紅花・千葉県|TOP

長福寿寺には、願いを叶える『吉ゾウくん』がいると有名です。

吉ゾウくんは、室町時代の伝説が由来とされています。

金運アップのご利益が絶大といわれていて、テレビでも紹介されるほどです。

実際に、吉ゾウくんのご利益を受け、宝くじで高額当選した方もいます。

ほかにも、競馬で大当たりした・年収が倍になったなど、数多くの口コミが寄せられていますよ。

長福寿寺には、吉ゾウくんにまつわる開運グッズが数多くあるので、参拝すると同時に購入すると、よりご利益を得やすいでしょう。

絵馬は通常のデザインに加えて、黄金に輝くものもあります。

本気で願いを叶えたいと強く思う方は、黄金の絵馬を購入しましょう。

3200円と少し高価ですが、ご利益がすごいと評判ですよ。

金運や財運を大幅アップしたいと願う方は、ぜひ長福寿寺に足を運んで参拝してみてください。

住所 〒297-0121
千葉県長生郡長南町長南969
アクセス JR外房線「茂原駅」下車、小湊バス「愛宕町」停留所より徒歩3分
参拝時間 9:00~16:30
電話番号 0475-46-1837
御祭神 桓武天皇

その6:御金神社(京都府京都市)

御金神社

参照:御金神社について | 御金神社

御金神社は、金色の鳥居が特徴的で、名前からも金運アップのご利益がありそうですよね。

実際に金運・財運のご利益があり、宝くじで高額当選したなどの口コミもあります。

そのため全国から参拝者が立ち寄り、行列ができるほどの人気を得ています。

本殿に向かうと金色の鈴緒があり、触れるとご利益が受けられるでしょう。

また、金運アップにまつわる樹齢200年以上の銀杏があるのもポイントです。

絵馬も銀杏の形で金色に輝いていて、可愛いと評判ですよ。

銀杏は黄色の葉をしていて、黄色は金運アップのラッキーカラーとして有名です。

お守りやおみくじも金運・財運に特化していて、全て金色や黄色になっています。

特に『福包み守り』は、通帳・宝くじなどお金にまつわるアイテムを入れるとご利益を得られるとして人気ですよ。

金運・財運を徹底的にアップさせたい方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

住所 〒604-0042
京都府京都市中京区押西洞院町614
アクセス 地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅 2番出口より徒歩5分程度
地下鉄東西線「二条城前」駅 2番出口より徒歩5分程度
参拝時間 10:00~16:00
電話番号 075-222-2062
御祭神 金山毘古命・天照大御神・月読命

その7:金持神社(鳥取県日野郡)

参照:金持神社|公式ホームページ|鳥取県日野郡日野町

名前を見ただけで金運アップしそうな金持神社は、実際にお金に恵まれるパワースポットとして有名です。

名前の由来は、「黄金にも勝る」とされた刀の材料である玉鋼の産地だったことから、つけられたとされています。

お金に恵まれそうだと参拝者が多く立ち寄り、なかには宝くじが当たった方もいるそうです。

金持神社には、金運アップグッズが数多く販売されていますが、特におすすめなのは黄色いハンカチです。

神棚や家具の上など、自分の頭より高い位置に置くと金運がアップするといわれていますよ。

また、宝くじや財布を包んで保管する方も多いとか。

絵馬には「諸願成就」と赤文字で書かれたデザインをしています。

実際に願い事を絵馬に書いて飾り、金運のご利益を得た方はたくさんいます。

ほかにも、『招福銭』という財布に入れれば金運がアップする硬貨も販売されています。

金運に恵まれたいと願う方は、ぜひ一度訪れたいパワースポットです。

住所 〒689-4512
鳥取県日野郡日野町金持1490
アクセス 米子道江府ICより20分
参拝時間 10:00~16:00
電話番号 0859-72-0481
御祭神 天之常立命・八束水臣津努命・淤美豆奴命

さらに効果を感じたい方は、無料の金運占いがおすすめです。

24時間365日いつでも占い可能で、自分だけの開運方法がわかると評判です。

気になる方はチェックしてみてください。

>>【1分でわかる!】あなただけの金運を上げる方法とは?

金運を上げる正しい絵馬の書き方

金運を上げる正しい絵馬の書き方は、次の3つです。

  1. 願いを遂げたい目的を明記する
  2. 必ず直筆で丁寧に書く
  3. 吉日に絵馬を清書する

それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。

書き方その1:願いを遂げたい目的を明記する

絵馬に願い事を書くときは、目的をはっきりさせましょう。

「お金持ちになりたい」など漠然とした内容だと、神様に願いが届かない可能性があります。

お金持ちになりたいなら、何のためにお金が必要で自分は何をしたいのかを明確にし、文章にしましょう。

「将来お金に困らないよう、仕事で成功してお金持ちになりますように」など、簡潔で目的がはっきりした内容を記載してください。

また、過去形で願い事を書くと叶いやすいとの説もあります。

過去形で書くと引き寄せの法則で、良い金運を招く効果を期待できますよ。

願い事を絵馬に書く際の参考にしてください。

書き方その2:必ず直筆で丁寧に書く

絵馬を書くときは必ず直筆で丁寧に書くことが大切です。

神様にお願い事をするので、当然のことですよね。

願い事を書くだけでなく、自分の名前を添えるのも忘れずに。

本来は、生年月日や住所まで書いたほうがいいとされていますが、個人情報を記載するのに抵抗がある方は多いでしょう。

個人情報を書くのが嫌な方は、イニシャルでも構いません。

誰が書いたのかが薄まってしまう代わりに、心を込めて本気で叶えたい気持ちで絵馬に願い事を記載しましょう。

書き方その3:吉日に絵馬を清書する

吉日に該当するのは、大安・天赦日・一粒万倍日などです。

金運アップを目指す方は、寅の日や巳の日も良いでしょう。

吉日は神様からのご利益を授かりやすいとされています。

せっかくなので、吉日に絵馬を清書して奉納しましょう。

どんなことを書くかは事前に考えたので構いません。

絵馬に書くのを吉日にすれば問題ありませんよ。

そして、絵馬を書いたときは、「○月○日吉日」、末尾に「敬宝」と書きましょう。

吉日に記入したのが神様に伝わり、ご利益を授かりやすくなりますよ。

絵馬を書いて奉納する注意点

絵馬を書いて奉納する注意点は、次の4つです。

  1. 書いた絵馬は持ち帰らない
  2. いくつもの願いを1枚の絵馬に書かない
  3. 他人の絵馬は基本的には読まない
  4. 絵馬は裏側を表にして掛ける

それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。

注意点その1:書いた絵馬は持ち帰らない

絵馬は基本的に奉納するものなので、持ち帰らないようにしましょう。

もちろん、必ず奉納しなければならないルールはありません。

しかし、願望成就の極意は「書いて忘れること」です。

願い事を書いて絵馬を持っていると、願望が常に頭の中に浮かんでしまいますよね。

すると願望が執着に変わりやすく、過去に縛られていつまでもご利益を授かれない事態に陥ってしまいます。

そのため書いた絵馬は極力持ち帰らず、奉納しましょう。

一方で何も書いていない絵馬を持って帰るのは、全く問題ありません。

記念に絵馬を持って帰りたい方は、白紙のものをいただきましょう。

注意点その2:いくつもの願いを1枚の絵馬に書かない

願い事を書こうと思ったら、「ついでにもう1つお願い事したい!」などと思う方もいるはず。

しかし、絵馬は1枚につき願い事は1つまでとされています。

複数の願い事を書いてしまうと、神様から強欲と思われ、ご利益を授かりづらくなります。

一方で同じ願いを複数の神社でお願いすることは問題ありません。

また家内安全や商売繁盛など、願い事によって絵馬を分けたり、複数の神社で絵馬を書いたりするのも問題ありません。

絵馬の奉納について厳格なルールはありませんが、どちらにしても欲張りすぎないよう願掛けすることが大切です。

注意点その3:他人の絵馬は基本的には読まない

たくさん絵馬が飾られていると、他の人が書いた内容が気になりますよね。

もちろん、他人の絵馬を見ること自体に問題はありません。

しかし、基本的に絵馬は「自分の願いと向き合うもの」です。

そのため、他人の絵馬を読む必要性はありません。

むしろ誰かの絵馬を読むことは、願いに対する執着にもつながる可能性があります。

極力他人の絵馬を水に、自分の願いを書くことだけに集中しましょう。

注意点その4:絵馬は裏側を表にして掛ける

絵馬に願い事を書いたら、奉納する際に裏側を表にして飾りましょう。

裏側とは願いを書いた面です。

願いを書いたほうを表にすると、神様が内容を把握しやすくなります。

向きを変えたり、他の人が書いた絵馬にかけたりしないようにしましょう。

絵馬をかける位置は、なるべく自分の目線と同じ高さや、少し高い場所にすると良いといわれています。

もちろん、たくさん絵馬がかかっていて、希望の位置に飾れない場合もあるので、最低限として裏面が見えるように意識してください。

電話占い未来

当サイトには、全国の金運アップ神社・パワースポットを紹介した記事もあります。気になる方は、ぜひ下記記事もチェックしてみてください♪

» 金運アップのために参拝したい神社・パワースポット!エリア別スポットと参拝方法

金運アップのために参拝したい神社・パワースポット!エリア別スポットと参拝方法

金運神社で絵馬を奉納して開運しよう【まとめ】

本記事では、絵馬によってお金の願いが叶うといわれる全国の神社を紹介しました。

金運のご利益がある神社に参拝して絵馬を奉納することは、開運のきっかけの1つになります。

ピンときた神社があった方は、ぜひ参拝して絵馬に願いを書きましょう。

また、金運アップの方法は人それぞれ異なることをご存知ですか?

どんな方法が自分に一番合っているのか、分かっている方はほとんどいません。

もしあなたがその方法を知らずお金に関する問題でお困りなら、金運占いがおすすめです。

当サイトでは、無料で金運を上げる方法を紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

>>【1分でわかる!】あなただけの金運を上げる方法とは?