【2021年最新】咳が出てしまう猫ちゃんのキャットフードの選び方とおすすめランキング

本ページはプロモーションが含まれています

猫ちゃんが最近咳をするようになった、少し様子を見てから異常であるかどうか判断しようという人は少し注意してください。

猫ちゃんの咳というのは数回程度なら良いですが、もしかすると病気になってしまっており、そこから様々な症状を併発する可能性があるからです。

では今回は、その咳に苦しんでいる猫ちゃんに適切なキャットフードはどうやって選べば良いのかについてみていきましょう。

キャットフード教授

咳はヒトの場合簡単に出てしまうけど猫ちゃんにとっては気をつけなくてはならないニャ!!

咳の症状に!キャットフードの選び方!3つのポイント!

咳の症状が出ていて中々治らない猫ちゃんですが、キャットフードによって予防することができるかそうでないかは咳の原因によって異なってきます。

今回はキャットフードに関することを紹介していきたいため、キャットフードによって予防ができるポイントを基に解説していきましょう。

ここで覚えておいて欲しいのは、決してキャットフードだけで咳が治るとは思わないということです。

もしかするとキャットフードで治らない病気になってしまっている可能性があるということを念頭に見てください。

3つのポイント
  • 食物繊維を多く含んだキャットフード
  • 穀物類・人工添加物が配合されていないもの
  • 栄養が補給できるようたっぷりの動物性タンパク質

上記3つのポイントを抑えたキャットフードを選ぶことによってあなたが飼っている猫ちゃんの咳が予防できることに期待ができます。

ではなぜ咳が予防できるのかについて詳しくみていきましょう。

1. 食物繊維を多く含んだキャットフード

猫ちゃんが咳をしてしまう原因の1つに「毛球症」を起こしてしまっているために起こっているということが考えられます。

毛球症というのは猫ちゃんが毛づくろいをした際に毛を飲み込んでしまうことによって胃の中で毛玉となり、上手く排出されずに貯留してしまうことで起こるのが特徴です。

この毛球症になってしまうと食欲不振や嘔吐を始め、猫ちゃんが毛玉を吐き出そうと咳をしてしまう症状が起こります。

そのため、この毛玉を上手く排出する成分である「食物繊維」を豊富に含んだキャットフードを選ぶのが良いでしょう。

食物繊維は腸を刺激してぜん動運動を活発にし、毛玉の排出をサポートしてくれますので、毛球症によって咳が出ている猫ちゃんの助けになります。

ただし、あまり多く食物繊維を含んでいるとかえって便秘になってしまう可能性があるので、大体キャットフード内繊維質が1.5%~3%を目安として選ぶようにしましょう。

MEMO
食物繊維というのは水溶性と不溶性の2種類に分けることができ、それぞれ作用がことなります。

水溶性の食物繊維の場合は、ゲル状になることによって便や毛玉の滑りを良くして排出を促しますが、不溶性の場合は水分を取り込んで膨張することによって腸の動きを促すのが特徴です。

キャットフード内に含まれる食物繊維は不溶性のものが多く、というのも便が硬くなることでニオイ防止とトイレ掃除が簡単になるためです。

しかし、先ほども解説しましたが、だからといってあまり不溶性の食物繊維を多く摂ってしまうと逆効果なので、飼い主の都合で不溶性の食物繊維が多いキャットフードを与えすぎないようにしましょう。

2. 穀物類・人工添加物が配合されていないもの

咳が出てしまう猫ちゃんにとって食べ物の中にアレルギーの成分が含有してしまっているということが考えられます。

キャットフード内に含まれるアレルギーになりやすい成分は「穀物類(グレイン)」と「人工添加物」です。

穀物類は小麦や大豆、とうもろこしなどを指し、猫ちゃんにとって消化が苦手なだけでなくアレルギーになりやすいため注意しなければなりません。

意外にもこの穀物類を猫ちゃんには必須の栄養素だと思いこんでしまっている人も多いですが、これは企業側にメリットがあるだけで実は猫ちゃんは穀物類を摂取しなくても問題ありません。

MEMO
穀物類がなぜキャットフードに含まれているのが企業側のメリットであるかというと、穀物類でかさ増しをして安いコストでキャットフードを作れるということがあるからです。

穀物類は猫ちゃんには必要なく、肉や魚の含有率が高いほうがおすすめですがどうしてもコストが高くなってしまうため、食物繊維やエネルギーになるからといった謳い文句で穀物類を含有しているキャットフードが散見しています。

穀物類に含まれる炭水化物も違う成分から摂取することができますし、さほど必要もないということを覚えておきましょう。

穀物類よりも危険な成分として人工添加物の存在があります。

人工添加物はキャットフードの長期保存のため、あるいは香料や品質低下を防止、色ツヤを良くするために用いられることが多いです。

しかし、それらは猫ちゃんにとって何らメリットは無く咳が出てしまう、病気のリスクを高めてしまう危険性があります。

特にキャットフードというのは人工添加物の基準が曖昧なので、ヒトが口にすることができないような添加物も平気で含まれていることがあるのです。

危険な添加物一覧

プロピレングコール、ソルビン酸カリウム、グリシリジンアンモニエート、没食子酸プロピル、エトキシキン、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、亜硝酸ナトリウム、赤色40号、青色2号、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、赤色3号、黄色5号、黄色6号、青色1号、青色102号、赤色105号

こういった添加物は含まれていない無添加のキャットフードによって咳が出ないように予防していくのが良いでしょう。

3. 栄養が補給できるようたっぷりの動物性タンパク質

猫ちゃんというのは雑食性だと思われがちですが、実はほぼ肉食動物で肉や魚といった動物性タンパク質から栄養を補給することができる生き物です。

そのため、動物性タンパク質で栄養をしっかりと蓄えて免疫力を高めて病気に対する耐性をつけるというのも咳を予防するための1つの対策と捉えることができます。

動物性タンパク質は高品質であればあるほど栄養が豊富で、またキャットフード内に30%以上含まれているものがおすすめです。

逆に低品質のタンパク質である4Dミートと呼ばれる肉・魚類が配合されている場合はそのキャットフードは選ばないほうが良いでしょう。

注意
「Dead=死んでいる」「Dying=死にかけている」「Disabled=不具合」「Diseased=病気である」の頭文字を取ったものが4Dミートと呼ばれます。

名前の意味からわかるように、この肉や魚類を常習的に摂取することによって発がんや変異疾患のリスクを高めてしまうため、咳だけではなく健康に影響してしまうことを考えると選ばないほうが良いでしょう。

この4Dミートがどのような成分表示をされているかについては「」を参考にしてみてください。

【安全性なものだけ】咳で苦しんでる猫向け!キャットフードの比較一覧!

先ほど紹介した3つのポイントを抑えることによって咳で苦しんでいる猫ちゃんの1つの予防策としてのキャットフードを選ぶことができるようになるでしょう。

しかし、いざ選ぶとなると数ある市販キャットフードから選ばなければならないので相当苦労してしまうことが容易に想像できます。

そこで、当サイトで調査したキャットフードの中でも安全性基準にとても信頼ができるフードが10種類ありましたので、先ほどの3つのポイントを基に比較をしていきましょう。

食物繊維 穀物・人工添加物 タンパク質含有率
カナガンチキン 1.5% 二重丸 37%
(チキン)
モグニャン 3.0% 二重丸 30%
(白身魚)
ファインペッツ 2.3% 三角 32%
(アヒル&ニシン)
カナガンキャットフードサーモン 1.5% 二重丸 37%
(サーモン)
ジャガー 3.0% 丸 40%
(チキン)
オリジン 3% 丸 42%
(チキン)
アーテミス『オソピュア』 3.0% 丸 40%
(サーモン)
アーテミス『フレッシュミックス』 3.0% 三角 30%
(チキン)
アカナ 3.0% 丸 37%
(チキン)
ナウフレッシュ 2.5% 丸 31%
(ターキー)

安全性において信頼ができるキャットフード10種類だけあり、どれをとってもほとんど咳が出る猫ちゃんにとっておすすめできるものであることがわかります。

毛球症予防のサポートのための食物繊維も1.5%以上含まれているものがほとんどで、タンパク質含有率も申し分ないです。

この中でも細かく特徴が違ってきますので、数ある中から猫ちゃんに合ったキャットフードを選びたいということであればこの中から探してみると良いでしょう。

咳で苦しんでる猫向け!キャットフードおすすめランキング!

10種類の中からキャットフードを選ぶとなるとまだ数が多くて迷ってしまうという人も少なくありません。

そこで、さらに咳が出る猫ちゃんにおすすめできるキャットフードを3つに絞ってランキング形式で紹介していきましょう。

カナガンチキン

カナガンチキン
ポイント
  1. 食物繊維&オリゴ糖配合
  2. グレインフリー
  3. 人工添加物不使用
  4. 高品質のイギリス産チキンをたっぷり使用
  5. 尿路結石予防にも効果的
CHECK
食物繊維だけでなく腸内環境改善をサポートするオリゴ糖を配合し、グレインフリー・無添加・イギリス産の高品質チキンを60%以上も使用した安全性抜群のキャットフードです。

また、野菜やハーブも含まれているためビタミン・ミネラルもたっぷりで猫ちゃんがなりやすい尿路結石の予防にも効果的となっています。

カナガンチキンの評価
食物繊維
(4.0)
アレルギー
(5.0)
タンパク質
(4.5)
安全性
(5.0)
総合評価
(4.5)

モグニャン

mogunyan
ポイント
  1. 食物繊維&オリゴ糖配合
  2. グレインフリー
  3. 人工添加物不使用
  4. 白身魚メインの高タンパクでヘルシーなキャットフード
  5. 消化に優しくシニア猫ちゃんにもおすすめ
CHECK
カナガン同様に食物繊維だけでなくオリゴ糖配合で、グレインフリー・無添加の白身魚をメインとしたキャットフードです。

咳がでる猫ちゃんは体調不良により消化機能が落ちてしまっている可能性があるので、消化に良い白身魚がメインのキャットフードはおすすめといえるでしょう。

モグニャンの評価
食物繊維
(4.0)
アレルギー
(5.0)
タンパク質
(4.0)
安全性
(5.0)
総合評価
(4.5)

カナガンキャットフードサーモン

カナガンキャットフードサーモン
ポイント
  1. 食物繊維配合
  2. グレインフリー
  3. 人工添加物不使用
  4. 新鮮なサーモンをメインの高タンパク源
  5. 仔猫からシニア猫まで全ライフステージ対応
CHECK
食物繊維・グレインフリー・無添加と安全性において抜群で、新鮮なサーモンをメインとした高品質タンパクを含有したキャットフードです。

また、サーモンに含まれるオメガ3脂肪酸は猫ちゃんの毛並み・毛艶改善に期待できるので長毛種の猫ちゃんにおすすめです。

カナガンキャットフードサーモンの評価
食物繊維
(4.0)
アレルギー
(5.0)
タンパク質
(4.0)
安全性
(4.5)
総合評価
(4.5)

猫ちゃんの咳はどんな病気が考えられるのか?

猫ちゃんが咳を出す時は、今回紹介したキャットフードによるものだけではありません。

くしゃみや鼻水と同じ様に喉にほこりや異物が入り込んだ際に咳をしますが、連続的にしている、あるいは何日も続いている状態であれば病気の疑いがあります。

では、どのような病気が考えられるのでしょうか。

咳から考えられる病気
  • 毛球症
  • アレルギー
  • 喘息
  • 心筋症
  • 肺炎
  • 肺水腫
  • 膿胸
  • 気管支炎
  • 感染症(猫カリシウィルス・猫クラミジアetc)

一例を挙げるだけでもこれだけの種類があるため、素人目でどのような症状によって咳が出ているのか判断つかない場合が多いです。

それだけに、簡単に判断せずによく観察をして早期動物病院へ連れて行く準備をしておくのが良いでしょう。

ただ、先ほどもいったように毛球症やアレルギーの中でも食物アレルギーの場合はキャットフードによる予防が可能なので今回紹介したポイントを基に安全性の高いキャットフードを選ぶようにしてください。

アレルギーは猫ちゃんによってバラバラなので、一度どの食物がアレルギーを起こすか検査をしておくとキャットフードも選びやすくなるでしょう。

キャットフード教授

咳1つでも侮れないのはヒトも猫も変わらないニャ!!

乾いた咳と湿った咳は違いがあるの?

猫ちゃんの咳の症状によっては乾いた咳と湿った咳の2タイプに分けることができます。

しかし、明確な差というのは無くどちらも何度も咳き込んでしまう、あるいは何日も咳が出ている状態であれば病気を疑いましょう。

ただ、どちらかというと湿った咳の方が病気の症状としては重いものが多く、肺に水が溜まってしまうことにより起こる肺水腫や胸部に膿が溜まってしまう膿胸といった病気は湿った咳が出るのが特徴です。

ただの風邪から発展することもありますので、十分に注意して猫ちゃんの健康をサポートしてあげてください。